藝大チェンバーオーケストラ

我が母校、藝大。

何かこういうのって適切な表現じゃない気がするし、

ありがたみもあるけどいまの芸大に思う事はとても違うけど、

でも、芸大チェンバーオーケストラには思い入れはあります。

ずっと関わって14回の定期演奏会まで、、、、、

「老兵は死なず、消え去るのみ。。。」

最後の演奏会は大変だったけど、いろいろな意味で、

でも、我々のチームは去りました!

で、初めて客席で聴いた藝大チェンバーオーケストラ。

なにかふと思い出すことがあったり、

いろいろ思ったけど、、、、、

演奏も、プロの卵としても、いろいろと酷くないですか?!?!

音楽的な事もさることながら、

他のマナー的な事も、

ステージも。。。

自分も思われていたのかもしれないけど、

凄いショックを受けました。。。

楽屋裏で孤軍奮闘、

そして、学生たちを、想像するに多分あそこまで持っていった、

あのマイスルが悲しそうな表情を浮かべたのは印象的でした。。。

小生、逃げ出したくなりすぐ帰りました。。。

でも、去年のマイスルの指揮の藝大チェンバーの記録が、

苦節を経てCDになりました!!!

その大変さなぞ、いま思えば楽しい思いで?!

なつかしいし、本当に大変だったけど嬉しい記録です。

今後の藝大チェンバーに幸あれ!!!

カテゴリー: 日々, 音楽 パーマリンク